鹿児島市における声掛け事案の解決
2019年6月4日
5/30(木),鹿児島市原良6丁目の路上で,小学生女児が2人で外出中,見知らぬ男から「ミミズがいるよ。」などと声を掛けられる事案が発生しましたが,その後の捜査で事件性がないことが分かりました。御協力ありがとうございました。
★今後も不審者を目撃したり,声を掛けられた時は,顔の特徴や車,バイクのナンバーなども含めて,早めの通報をお願いします。
鹿児島県警あんしんメールとは、地域の安全確保や犯罪防止を図るために鹿児島県警が配信している会員専用メールサービスです。
県警あんしんメールでは、県内各地で発生した
等が配信されています。
ゼンケイホームページでは、これを基に、鹿児島県内各地で発生した地域住民や地域における自主防犯組織活動等に有益な情報を配信しています。
2019年6月4日
5/30(木),鹿児島市原良6丁目の路上で,小学生女児が2人で外出中,見知らぬ男から「ミミズがいるよ。」などと声を掛けられる事案が発生しましたが,その後の捜査で事件性がないことが分かりました。御協力ありがとうございました。
★今後も不審者を目撃したり,声を掛けられた時は,顔の特徴や車,バイクのナンバーなども含めて,早めの通報をお願いします。
2019年5月31日
★不審者に遭遇した際は,近くの大人に助けを求めたり,「子ども110番の家」や近くのお店等に駆け込むよう子供たちに指導をお願いします。
2019年5月31日
★鹿児島市内では公然わいせつ事案が多発しており,警察もパトロールを強化しています。保護者や地域の皆さんは,子供たちから不審者の情報を聞いたら,すぐに警察へ通報をお願いします。
2019年5月31日
★保護者や地域の皆さんは,登下校時間帯の子供たちの見守り活動に御協力をお願いします。
2019年5月30日
★子供たちには,不審者に遭遇したときの合言葉「いかのおすし」を繰り返し指導しておきましょう。~「いか」ない,「の」らない,「お」お声を出す,「す」ぐ逃げる,「し」らせる~