</font>◆冬休み期間中の注意情報◆<font color="#000000">
2020年12月24日
《
県内のほとんどの学校では,明日から冬休みに入ります。冬休み期間中,子供たちが外出する機会も増えることが予想されますので,子供たちが声掛け等の被害に遭わないよう,次の点について指導をお願いします。
●外出するときは,家族に「いつ頃まで,どこで,誰と,何をするか」などを知らせる。
●できる限り,1人だけでは行動しない。
●防犯ブザーをいつも持ち歩く。
●暗くならないうちに,早めに帰宅する。
●不審者に遭遇したら,『いかのおすし』を励行する。
★声掛け事案や不審者に関する情報は,すぐに警察へ通報をお願いします。
◆冬休み期間中の注意情報◆》
県内のほとんどの学校では,明日から冬休みに入ります。冬休み期間中,子供たちが外出する機会も増えることが予想されますので,子供たちが声掛け等の被害に遭わないよう,次の点について指導をお願いします。
●外出するときは,家族に「いつ頃まで,どこで,誰と,何をするか」などを知らせる。
●できる限り,1人だけでは行動しない。
●防犯ブザーをいつも持ち歩く。
●暗くならないうちに,早めに帰宅する。
●不審者に遭遇したら,『いかのおすし』を励行する。
★声掛け事案や不審者に関する情報は,すぐに警察へ通報をお願いします。
鹿児島市で声掛け事案
2020年1月7日
- 【女の特徴】
- 70~80歳,身長150cm位,やせ型,黒色ショートヘア,黒縁眼鏡,黄色上着,黒色ズボン着用
- 【日時】
- 1/6(月)午後4時30分頃
- 【場所】
- 鹿児島市草牟田1丁目21番8号城西公民館先路上
- 【内容】
- 小学生男児が1人で歩いていたところ,見知らぬ女から「今日どこ行ったの?一緒に帰ろう。」などと声を掛けられ,手首をつかまれました。男児が手を振り払うと,女は「嫌なんだね。」と言って立ち去りました。
★ほとんどの小・中学校では,今日で冬休みも終わり,明日から新学期が始まります。子供たちには『いかのおすし』の指導をお願いします。また,保護者や地域の皆さんは,子供たちの見守り活動にご協力をお願いします。
薩摩川内市で声掛け事案
2019年12月25日
- 【男の特徴】
- 60~70歳,身長160~170cm,中肉,灰色帽子,茶色上衣,黒色長ズボン着用
- 【日時】
- 12/25(水)午後1時30分頃
- 【場所】
- 薩摩川内市中郷4丁目城ノ橋付近路上
- 【内容】
- 小学生男児が1人で歩いていたところ,見知らぬ男から「どこへ行くの?おもちゃを買ってあげるよ。」などと声を掛けられました。男児はきっぱりと断り,走って逃げました。
★冬休みに入り,子供たちが外に出る機会も増えることと思います。知らない人から甘い言葉で誘われても,きっぱり断ることができるよう,繰り返し指導をお願いします。
◆冬休み期間中の注意情報◆
2019年12月24日
県内のほとんどの学校では,明日から冬休みに入ります。冬休み期間中,子供たちは外で遊んだり,初詣などの人の多い場所に行く機会も増えることが予想されますので,子供たちが声掛け等の被害に遭わないよう,次の点について指導をお願いします。
●外出するときは,家の人に「いつ頃まで,どこで,誰と,何をするか」などを知らせる。
●できる限り,2人以上で行動する。
●防犯ブザーを持ち歩く。
●暗くならないうちに,早めに帰宅する。
●不審者に遭遇したら,『いかのおすし』を励行する。~「い」かない,「の」らない,「お」お声を出す,「す」ぐ逃げる,「し」らせる~
★声掛け事案や不審者に関する情報は,すぐに警察へ通報をお願いします。
◆冬休みに伴う注意情報◆
2018年12月21日
県内のほとんどの学校では,明日から冬休み期間に入ります。冬休み期間中,子供たちは外で遊んだり,初詣など人の多い場所に行く機会もあると思いますが,声掛け等の被害に遭わないよう,次の点について,子供たちに指導をお願いします。
○外出するときは,家の人に,「いつ頃まで,どこで,誰と,何をするか」などを知らせる。
○できる限り,2人以上で行動する。
○防犯ブザーを持ち歩く。
○暗くならないうちに,早めに帰宅する。
○不審者に遭遇したら,『いかのおすし』を励行する。~「い」かない,「の」らない,「お」お声を出す,「す」ぐ逃げる,「し」らせる~
★声掛け事案や不審者に関する情報は,早目に警察へ通報をお願いします。
- 1
- 2